ながた歯科クリニック

小児矯正・口育

子供の歯の健康を守りたい

子供笑顔のイメージ

「子供が歯磨きを嫌がる」「ちゃんと磨けているのかな」「歯が生えてきた」「フッ素って塗らなきゃだめ?」など、子育て中の皆さんにとっては悩みが尽きませんよね。
大事のお子さんのお口の中は、日々成長とともにどんどん変化していきますので、年齢に合ったケアが大切です。

0歳

赤ちゃんの口の中は生まれたばかりは無菌です。
虫歯は、感染症なので、スプーンの共有やスキンシップなどで感染することがほとんどです。3歳までに虫歯がなかった人はその後も虫歯になりにくいと言うデータもありますので、赤ちゃんの頃から特に気をつけてあげたいですね。
また、歯が生えてきた時は、歯ブラシ時、ゴシゴシするよりもガーゼで拭ってあげるだけでも構いません。
まずはお口の中に手を入れるのに慣れてもらうことも大切ですので、日ごろからお口をマッサージすることから始めて、本格的に歯が生えてきたときに、歯ブラシを嫌がらないようにする工夫をしていきましょう。
お口に刺激を与えることで、脳も活発になります。

1歳

個人差はありますが、大体1歳半位になると奥歯も生えてきます。1歳半検診もありますので、指摘されることもあるかと思います。
奥歯は見えにくく凸凹しているため、磨づらく虫歯になりやすい場所ですので、しっかり仕上げ磨きをしてあげることが大切です。
また、歯を強くするフッ素の使用もお勧めです。歯磨き粉に含まれているものは微量なので、歯科医院で定期的に塗ると効果的です。歯ブラシの仕上げ磨きのコツなどもお伝えしていきます。

2歳〜5歳

保育園などで甘いおやつを食べてくる機会も増えてくるのではないでしょうか。
子供の歯は、大人に比べて柔らかく、虫歯になりやすいため、いっそうのケアや定期的なチェックが大切です。奥歯や鳩羽野間上の前歯の間が特に虫歯になりやすいです。
自分で磨く習慣付けもとても大切です。
活発に、動き回ると転んでぶつけたなどのトラブルも増えるので心配ですね。
当院では外傷歯の対応にも経験豊富ですので、急な怪我にも1度ご相談ください

6歳

6歳臼歯と言う大人の歯が生えてくる時期です。
今生えている歯のさらに奥に生えてきますので気づかず磨けていなかったと言うこともあったり、生えたての歯が弱く虫歯になりやすかったりします。
特に今後生え変わる歯はおじいちゃんおばあちゃんになっても一生使っていく歯なので、生え始めからのケアが非常に大切です。
定期検診により、早期発見ができたり、プロフェッショナルケアを併用することで、より虫歯になりにくい環境にしていきましょう。

小学生

仕上げ磨きは、いつまで必要とお考えの親御さんも多いと思います。決まりは無いのですが、お子様が1人でもきちんと磨けるまで続けてあげましょう。
仕上げ磨きを止めた途端、虫歯ができる可能性もあるからです。特に生えかわりの目まぐるしい時期なので磨きづらい部分がたくさんあり、虫歯のリスクが高まる時期です。当院では歯科衛生士によるプロフェッショナルケアだけでなく、ご自身でも磨けるようにブラッシング指導を行っています。

中学生

12歳臼歯とも呼ばれる歯が6歳臼歯のさらに奥に生えてきます。
生えたての歯は6歳臼歯同様、気づきにくく、磨にくく、虫歯になりやすいですので、早々のケアが大切です。
部活や塾で食事の時間が不規則になったりすると、虫歯のリスクも上がります
部活でボールが当たって歯がかけてしまったと言うこともあるかもしれません。その場合はすぐにお電話ください。

高学生

最も親御さんの目が届かなくなり、気が緩んでくる時期です。
ですが、長年定期的に来院してくださっていたのであれば、歯磨きの大切さはきちんと伝わっているはず、、、!
また、ご本人も歯ブラシが上達していることでしょう。
生活リズムが変わることも多いと思いますので、レントゲンで定期的にチェックしていきましょう。
受験の際など歯が痛くて、勉強に集中できないなんてことにならないようしっかりケアと早めの治療を行いましょう。

口育とは?

小さい頃からお口周りの筋肉を鍛えて発達を促してあげることで歯並びや口呼吸などを予防しましょう。

子供笑顔のイメージ
口腔機能を鍛えると何がいいの

・幼少期から口腔機能を鍛える始める事で、顎が十分に発育して歯並びが良くなります。
・噛み合わせが正常になる事で踏ん張りがきいて力が発揮できます。
・呼吸がしやすくな理、睡眠時無呼吸症候群の予防になります。

お口を鍛える事は生涯に渡っていい事ずくしなのです!


口腔機能が小さい頃からしっかりと発達しないとどのようになる

顎が小さい

鼻腔や気道が狭くなり呼吸しづらくなる。

ポカン口/口呼吸

ヨダレが垂れてくる、唇が厚くなる、口の中が乾燥して虫歯や歯周病になりやすい。

顔が歪む

顎関節症になりやすく、全身も歪んでくる。

歯列不正

発音も悪くなり、舌の動きにも支障が出る。噛み合わせが悪いとご飯もしっかり噛めないことになる。

そのまま歳を重ねると口腔機能低下症が深刻になりやすい

子供笑顔のイメージ

・お口周りの筋肉が緩んできて、食べ物をこぼす
・滑舌が悪くなりコミュニケーションが難しくなる
・口から食べ物が食べれなくなり、食べる楽しみがなくなる
・うまく飲み込めなくなり、肺炎に繋がる

大人になっても意味があるのですか

口育はお子さまだけでなく大人でも大丈夫なのです。
歯並びなどはもう形成されているので成長に関わる事は難しいですが、
お口周りの筋肉はいつでもどの世代の方でも鍛えられます。

筋肉を鍛える効果

成人の方では、シワやたるみの改善、そして高齢の方では、噛んだりお口を沢山動かす事で認知症予防になります。

お子様からご高齢の方まで、生涯に渡ってお口のトラブルは最小限に
人生楽しんでいただきたいです

ご高齢のイメージ

そのような想いで当院は口育に力を入れています。
当院のお口のスペシャリスト、口育士と歯科食育士が様々な視点からトータルサポートを行なっていきます。

注意

遺伝的なものは口育では改善できません。
あくまでも本人の持っているポテンシャルを最大限に引き出してあげることで
様々な機能障害を予防していくという事です。