堺市の歯医者で削りすぎない虫歯治療

  • 072-230-0666

    10:00-13:00/14:00-19:00
    (土17:00まで)水・日・祝休み

  • web予約

むし歯治療

caries

歯をなるべく削らず
歯を残すための虫歯治療

堺市中区大野芝町の歯医者 ながた歯科クリニックの虫歯治療では、歯を削ったり抜いたりといった処置をできる限り避け、再発を防ぐための予防に重点をおき、虫歯にかかりにくくするお口づくりを行っています。
そのため一時的な処置で終わらせず、患者さまの大切な歯を少しでも残せるよう、十年後、二十年後、その先の未来を考えた治療をさせていただきます。

当院の虫歯治療

*

精密検査による診断で
歯を少しでも残せるように

虫歯は患部を削って治療することができますが、一度削ってしまうと歯は元に戻りません。虫歯が治ったと思っていてもその後のメインテナンスを怠っていると、再び虫歯になる可能性があり、繰り返し治療を行うことで歯を失うリスクが高まります。
堺市の歯医者 ながた歯科クリニックでは、歯科用CTによる精密検査や拡大鏡で虫歯の進行を詳しく確認し、歯を削る範囲を最小限に抑えることで、歯を失うリスクをできる限り減らしています。
また、治療後は再発を防ぐための予防プログラムを提案しています。

虫歯について

歯質+糖分+細菌+時間の経過=むし歯

虫歯はなぜ発生するのか?

虫歯は「歯質の強さ」「口内細菌」「糖分」の3つの要因が時間とともに影響し、お口の細菌バランスが崩れることで発生します。口腔内では、唾液による「再石灰化」が歯質を修復し、酸により歯質が溶け出す「脱灰」との均衡を保つことで虫歯を予防しています。しかし、細菌のかたまりであるバイオフィルムが残ると、細菌が糖を分解して酸を出し、その酸が歯の表面を溶かし、虫歯を引き起こします。
堺市中区の歯医者 ながた歯科クリニックでは、患者さま一人ひとりのお口の特性や状態を考慮し、予防プログラムで口腔環境を管理することで、虫歯にかかりにくい環境をつくっていきます。

  • *歯質
    歯質の強さは先天的なものが大きく、個人によって異なりますが、口腔ケアや食事の取り方を工夫することで虫歯リスクを減らすことはできます。しっかり噛んで食べると唾液の分泌が促進されるため、歯質の溶け出しを防いだり、フッ化物を利用することで歯の再石灰化が促進され、歯質の強化が期待できます。
  • *糖分
    口腔内が酸性に傾くと虫歯のリスクが高まります。そのため、糖分が多く含まれがちな間食は虫歯リスクを増やす可能性があります。虫歯を予防するなら、「間食の回数を減らす」や「無糖または砂糖が少ないものを選ぶ」といった健康的な食習慣を意識することが大切です。
  • *細菌
    口腔内には約400種類の細菌が共存し、善玉菌と悪玉菌がバランスを保っています。細菌数が増えると、酸の排出量が増し、酸に強い悪玉菌が優勢になることで虫歯リスクが高まります。歯磨きなどのセルフケアは正しく行い、定期検診とクリーニングを受けるようにして口腔環境を清潔なものに保ちましょう。

虫歯の進行

  • *
    CO
    歯の表面が溶けた
    初期虫歯の状態
  • *
  • *
    C1
    表面のエナメル質に
    小さい穴ができる
  • *
  • *
    C2
    虫歯が神経に接近し
    冷たいものがしみる
  • *
  • *
    C3
    熱いものが刺激となり
    ジクジクと痛む
  • *
  • 残念ながら抜歯に
    C4
    神経が死に
    痛みがなくなる

虫歯の進行度と治療法

エナメル質・象牙質・歯髄
初期虫歯(CO)の場合
削らず再石灰化を促す
初期虫歯ですとエナメル質がわずかに溶け始めていますが、フッ素塗布を行って「再石灰化」を促進することで、歯を削らずに治すことが可能です。この処置により細菌の増殖や虫歯の進行を防ぎます。
その後は検診にて様子を見つつ、改善が見られたらクリーニングなどのメインテナンスを行うことで虫歯が再発しないように予防ケアを行っていきます。
*
進行した虫歯(C1、C2)
詰め物・被せ物で補う
エナメル質や象牙質まで進行した虫歯には、再石灰化を促す治療は効果がありません。患部を削って空いた部分を詰め物や被せ物で補う治療が必要です。中区大野芝町の歯医者 ながた歯科クリニックでは、保険診療と自費診療の両方に対応し、患者さまのご要望に合わせたさまざまな素材をご用意しています。
むし歯菌が感染した歯質や歯髄を除去 → 消毒後、充填剤を入れて密封
進行した虫歯(C3)
歯の根の治療を行う
神経や血管が存在する根管まで細菌感染が進行し、激しい痛みや腫れが生じる重度の虫歯には、感染した神経(歯髄)を取り除き、根管内を徹底的に洗浄する「根管治療」が必要です。専用の器具で感染物質を除去し、根管を整えた後、消毒と洗浄を行ったら充填剤(薬剤)で密封させる必要があります。最後に作製した被せ物(クラウン)を装着して治療は完了です。
当院では、繊細な技術が要求される根管治療に、先進機器であるエンドモーターを使用しています。

point

痛くなくなった虫歯には
要注意!

悪化する前に見つけて治そう!
虫歯が進行して神経が死んでしまうと痛みが一時的に消えることがあります。これは悪化した印であり、放置すると細菌や膿が神経(歯の根)に溜まり、はげしい痛みが生じるようになります。重症化した虫歯の治療は身体にも負担がかかるため、そうなる前に虫歯の進行を抑制し、予防するよう心がけましょう。
悪化する前に見つけて治そう!